

当院は、昭和32年に豊田市に最初の精神科単科病院として
私の祖父である加藤作左ェ門が開設しました。
開設以来60年以上豊田市など三河地域における精神科診療を担っている病院です。
私が精神科医を目指したのも幼いころから衣ヶ原病院で精神病患者さんと触れ合い、彼らとの会話を通じて精神科患者さんの優しさを感じていたからだと思います。
精神科と聞くと未だに「怖い」「危険」「よくわからない」などと言う声を耳にします。
しかし、それらの多くは精神科患者さんに直接関わったことがない方に多い気がします。
実際患者様と関わることで、そのイメージは変わることが大いにあると思います。
なぜなら、あくまで私たちと何ら変わらない生活をしてきたのに、様々な理由により精神病症状を発病されただけなのです。当然、疾患にもよりますが、適切な治療により症状も落ち着き、十分に社会生活をおくれる方も多くいらっしゃいます。
患者様と関わることで、自分自身の問題や課題にも気づかされることがあります。
精神科で働くことは、患者様だけでなく働く人の成長や変化も期待できると思います。
最近では、統合失調症だけでなくうつ病、双極性障害などの気分障害、高齢化社会によるアルツハイマー病等の認知症の患者様が急増しております。そこで、当院では気分障害の方でも通院しやすいように、みよし市にサテライトクリニックを開設。また、気分障害等により休職された方を対象として復職(リワーク)プログラムも行い社会復帰にも力をいれております。また、認知症に関しても認知症専門医の先生を配置し、外来機能及び入院対応もしております。幅広く様々な精神疾患に対応しております。
病院改築も進んでおり2021年夏には新病棟も完成し、病棟機能の強化及び各種デイケア機能の拡充等計画しております。
当院の職員は年齢層も幅広く、和気藹々とした雰囲気のなか仕事をされています。
是非当院で一緒に働いてみませんか?
所在地 | 愛知県豊田市広久手町2-34 |
---|---|
設立年 | 昭和32年12月23日 |
理事長 | 加藤 鈴幸 |
診療科目 | 精神科 老年精神科 心療内科 |
入院定床数 | 145名(精神科・神経科のみ) 看護比率 15:1 |
学会等施設認定 | 日本精神神経学会精神科専門医制度 研修施設 医療観察法指定通院医療機関 CPMS登録医療機関 |
Copyright (c) 2023 Koromogahara Hospital. All rights reserved.